サムネイルを見てパッと内容が分かるようにするため、表紙画像を統一すると分かりやすいです。



例)『チームカラー+概要』


 ・大カテゴリ:チームごとに色分け(例:コーポレートはピンク)


 ・中カテゴリ:マニュアル概要をサムネイルに文字で入れる(例:勤怠連絡)


 ・小カテゴリ:タイトルに入れる(例:遅刻/休み/早退の当日連絡フロー)



◆注意点◆


 ・表紙のサイズ(Gスライドで19cm×19cm)に合わせています


 ・スライドのタイトルは変更し、ご使用ください 例)勤怠連絡

スライドショー
  • STEP
    編集用のPowerPointをダウンロードする

    ①外部リンクより「サムネイル雛形」をクリックする


    ・Googleスライドが表示される


    ②メニュー左上 ファイル>ダウンロード>Microsoft PowerPoint(.pptx) を選択する


    ※このスライドは閲覧のみ可能のため、編集用にファイルをダウンロードする必要がある


    ・ PowerPointがダウンロードされる

    コメント(0)
    クリア 投稿
  • STEP
    編集用のPowerPointの編集を有効にする

    ①「編集を有効にする」をクリックする


     ・編集可能な状態になった

    コメント(0)
    クリア 投稿
  • STEP
    スライドを作成する

    ①使用したいスライドを選択する


    ②スライドにマニュアル概要を入れる


     例)勤怠連絡

    コメント(0)
    クリア 投稿
  • STEP
    保存する

    ①メニュー左上 ファイル>名前を付けて保存 を選択する


    ②保存場所を選択する


    ③ファイルの種類を選択する


    ④「OK」を押す


     ・「エクスポートするスライドを指定してください」と表示される


    ⑤「このスライドのみ」を選択する


     ➡完了!表紙画像を作成することができた!


    ⑥ダウンロードされた画像を対象マニュアルの表紙画像へ入れる(関連マニュアル参照)

    コメント(0)
    クリア 投稿
  • STEP
    <使用イメージ>フォルダ別
    コメント(0)
    クリア 投稿
みんなのフィードバック